Tile,Modern,UI,Icon. #3(陰謀論編)

□ 始めに 今回はネタに特化します。はい。あくまでもネタはネタとして捉えていただければ幸いです。 「いつもネタだろ」と言われると否定しにくいんですけどね。まぁ、それはそれとして。 つまり、こういうことなんですよ。 単色アイコンの肝は。 この物語はフィクション であり、実在の人物及び団体とは一切関係ありません(棒) □ シンボルとネームバリューと囲い込み ある巨人曰く。(でも、本人は小さいと言い張ります。おかしな話ですね) 「支配とは独占ということであり、競合するものは締め付けてしまえばいい。 なーに、基礎となる土台はわが手の中にあるのだ。これを行うことは容易い」 (その土台も芸術家が作ったものを模倣したものだろという突っ込みは今回は無しで) そうして、それは実行されました。 ある太郎さんはそれにより地位を失い。 ある一二三さんは蓮の花に消え。 どこぞのナビゲーターは…結局どうなったんだっけ? よく覚えてないなぁ…。 その後、逆らう者へは容赦ない攻撃を与えるという恐怖政治が始まり。 …そんなこんなで、その世界の支配は確立されました。 その支配の崩壊のきっかけは、新たなる大地の発見でした。 それは小さな大地でしたが、急速に埋め立てられ、いつしか大陸となりました。 そこには2つの勢力があり、互いに衝突しながら発展していきました。 ひとつは捜索と収集を軸に、以前の大陸で商いを行っていた商人の集団。 ひとつは以前の大陸の隅で反抗していた、芸術家達の集団。 (ちなみに、新大陸にも原住民がいたのですが、いつの間にか居なくなっていました…。 それはそれで実にブラックなお話ですが…本筋ではないので割愛します) そして、それは巨人にとって面白い話であるわけでもなく。 そちらのほうも、私のものだとばかりに上陸をしました。 あのデザインを引っさげて。 しかし、勝手が違う大陸にて当初のもくろみは外れた結果になってしまいました。 「こんなはずではなかった!」 そして、その巨人は暴走しました。 その結果…(以下略)。 でも、まぁオープンオフィスで 代用できちゃうんですけどね。 □ ネタはそれとして WIND...