投稿

2012の投稿を表示しています

Tile,Modern,UI,Icon. #3(陰謀論編)

イメージ
□ 始めに  今回はネタに特化します。はい。あくまでもネタはネタとして捉えていただければ幸いです。  「いつもネタだろ」と言われると否定しにくいんですけどね。まぁ、それはそれとして。 つまり、こういうことなんですよ。 単色アイコンの肝は。  この物語はフィクション であり、実在の人物及び団体とは一切関係ありません(棒) □ シンボルとネームバリューと囲い込み  ある巨人曰く。(でも、本人は小さいと言い張ります。おかしな話ですね) 「支配とは独占ということであり、競合するものは締め付けてしまえばいい。   なーに、基礎となる土台はわが手の中にあるのだ。これを行うことは容易い」 (その土台も芸術家が作ったものを模倣したものだろという突っ込みは今回は無しで)  そうして、それは実行されました。  ある太郎さんはそれにより地位を失い。  ある一二三さんは蓮の花に消え。  どこぞのナビゲーターは…結局どうなったんだっけ? よく覚えてないなぁ…。  その後、逆らう者へは容赦ない攻撃を与えるという恐怖政治が始まり。  …そんなこんなで、その世界の支配は確立されました。  その支配の崩壊のきっかけは、新たなる大地の発見でした。  それは小さな大地でしたが、急速に埋め立てられ、いつしか大陸となりました。  そこには2つの勢力があり、互いに衝突しながら発展していきました。  ひとつは捜索と収集を軸に、以前の大陸で商いを行っていた商人の集団。  ひとつは以前の大陸の隅で反抗していた、芸術家達の集団。 (ちなみに、新大陸にも原住民がいたのですが、いつの間にか居なくなっていました…。   それはそれで実にブラックなお話ですが…本筋ではないので割愛します)  そして、それは巨人にとって面白い話であるわけでもなく。  そちらのほうも、私のものだとばかりに上陸をしました。  あのデザインを引っさげて。  しかし、勝手が違う大陸にて当初のもくろみは外れた結果になってしまいました。 「こんなはずではなかった!」  そして、その巨人は暴走しました。  その結果…(以下略)。 でも、まぁオープンオフィスで 代用できちゃうんですけどね。 □ ネタはそれとして  WIND

Tile,Modern,UI,Icon. #2

イメージ
規則性、反復、そしてイメージと効果。そして…生まれるのが紆余曲折。 色々と取り込んだり、統合したり破棄したり。とまぁ、そんな感じですね。 そういえば、今回のW8のデザインの変化に対応しているメーカーといえますね、 上1行目左2番目のここ。隣にあるアルファベットは各製品です。…ふむふむ。 そういうことで、続きです。 □ GUIとしての利便性とその代償 GUIとしてのタイルという意味で、タイルという考え方は進化しているというべきか? と問われれば進化はしていないと答えるべきでしょう。 もう一つ突っ込んで言えば退化しているとさえ思われます。 UIの進み方(ざっくばらんな略式記述) 初期のPCはそもそもメニューと言う概念がなく。プログラムを走らせるだけのもの。  ↓ テキスト型メニュー表示(今のホームページのサイドバーなような感覚のもの) A-XXXXXXXXXXXXXXXXX  a-1 XXXXXXXXXX  a-2 XXXXXXXXXX B-XXXXXXXXXXXXXXXXX C-XXXXXXXXXXXXXXXXX  ↓ 絵とテキストの複合型メニュー表示 絵 絵 絵 絵 A B C D 絵 絵 絵 絵 E F G H  ↓ ウィンドウ化した階層の見えるタイプのメニュー (テキストに起こすとなると面倒なので省略します) という順番で進化して言ったといえると思います。 けど、今回のWINDOWS8 Modern UIは、 WINDOWS7までの「ウィンドウ化した階層の見えるタイプのメニュー」から 1つ前の「絵とテキストの複合型メニュー表示」に戻っています。 これは進化ではなく退化ととれます。退化という言葉だと語弊があるかもしれませんけど。 もう一つ言葉として挙げるとすれば「簡略化」ですね。 □ 簡略化の利点 一つは瞬間的な視認性です。道路標識を例に挙げればわかりやすいかと思います。 左から車両通行止め・二輪車以外の車両通行止め・指定方向外進入禁止(2種) 最後は十字道路交差点あり(警戒標識) このような形で、基本形に要素を付与して判断基準を 狭める ことにより、 瞬間的な判断を向上させるという方法論ということです。 後、最後の警戒標識は必ず◇形になっておりますよ

Tile,Modern,UI,Icon. #1

イメージ
将来のWEBもこんな感じになるのかなぁ…ヨクワカリマセンが。 さてさて、11月になりました。所謂、ひとつの霜月です。 それはさておき、数日前に(10/26)に発売されましたWINDOWS 8なんですけど、 メトロデザイン(正式名称はWINDOWS 8 Modern UIなんですけど 散々メトロメトロ言ってたので個人的にはこっちで定着気味… 商標で引っかかったみたいです)が個人的につぼでしたので、 色々書いていこうかと思います。 ああ、使い勝手…それは気にしない方向で。所詮、慣れには勝てませんw タッチパネル無いPCに導入価値はあるのか? ということは考えますが、新規OSでありがちなしばらく様子見状態です。 (サブのPCのほうでは入れるかもしれませんけどね) また、このUIの変更が成功か失敗かどうかは関係なく進めていきます。 WINDOWS1.0が成功だったのか失敗だったのかと問うのと一緒ですから。 平行して進めるのはDOS-WINと同様の意味かなと思いますし、 デザインコンセプトとして、3段階目に突入したと思えばそれはそれで有意義なのかなと。 勿論、それが大失敗という形になることも考えられますけどねw 当然の如く、その意見はありだと思います。素直にMacのパクリを続け…(以下略 □で、 メトロデザイン WINDOWS 8 Modern UIって何? とりあえず上の画像参照。ってことで。 これにプラスして補助的な文章や数値をつけるとWINDOWS8のUIに近くなります。 単色表記のアイコン・シンプル・視覚として直感的でわかりやすいデザインという事であること。 (そういう意味で言えば左下のアイコンは駄目な例ですよね) というのが基礎的な設計だとおもいます。 一応、何回かに分けて記述していこうかと思いますので、今日はこの辺で。

デザインの変更3日目

イメージ
そんなわけで、3日目に突入しました。 昨日申し上げたとおり、サイト側のデザイン変更を実施してみました。 地味かもしれませんけど、まぁ自己満足的な意味で満足のいく形かな? と。 ツイッターもちょっとデザイン変更。いつの間やらヘッダー部分とか出来ていたのですね・・・。 使ってなかったから、さっぱり失念してましたよっと。 後はフォロー付けたり外したり、適当に適当に。 さてデザイン変更はひと段落したところで、また次回。

デザインの変更2日目

イメージ
そういうことで、ロゴデザインから始まった、WEBデザイン変更をぼちぼちと進めてます。 本日はブログ周りと更新案内箇所の変更です。 今後の更新案内はGOOGLE+に一元化しておこうかと思います。 そちらのほうが楽ってのがあるからですね。 こんな感じになります。個人的な発言は個人のG+やツイッター等で出来るので、 その辺は使い分けでやってみます。 後はBLOGの方に公式のツイッターパーツを導入ってことで。 こちらのほうが表示はわかりやすいのかな? 後はサイトとか…面倒なところを更新していく形です。

WINTERBLASTロゴデザインを変更いたします

イメージ
先にGoogle+で公開いたしましたが、WINTERBLASTのロゴを変更いたしました。 色々こだわりつつ、シンプルにしてみました。 ここのブログタイトルも北風回廊からWINTERBLAST BLOG”北風回廊”へ変更してみます。 ちょっと統一感が出せればイイカナと…おもったりしたりしなかったり。

最近の出来事という名の適当雑記

イメージ
WINTER BLASTは15年目に突入しましたが、世も並べて事もなしというのが現状ですね。 まぁ、気にしない方向で。 そろそろ駄文以外のものも作りたいとは思うのですが、思うだけで動くことも無くだらだらと。 ということで、今回も駄文です。 □ 最近買ったゲームのこと 10/4にPSPで発売された円卓の生徒をのんびりプレイ中。 内容紹介とかは( http://entaku.exp-inc.jp/ )あたりみておくべしっと。 まぁ、プレイ日記とかは付けることもない程度のダラダラプレイになりそうなのでってことで。 のんびりと楽しませていただこうかと思いますよっと。 大村正? はて、なにことやら…。というか無理です~。 特典CD貰いましたが、なんかついていけなくなってきた自分がいたりと…。 まぁ、そんな感じですよっと(謎)。 そんなわけで、とりあえず宣伝w □ 著作権に関わる法律の改正のこと、短観 著作権とはとかいうつもりもないけど(嘘)。 これで、音楽離れが加速するとか、そんなことはどうでもいいけど(棒)。 守られるのは商業のみ。著作権を守るための法律改正ではないということなんだろうか。 うん、真面目に考えても真面目に考えなくても。 むしろ、ふざけて考えたほうがいいのかもしれないけど。 怒る気力も最早ないし、今後特許とか商標とかと同一視されているようになるのかなぁ、と。 著作権はビジネスという名のなんかごーろごーろするものためだけに存在する、 そういうことなのでしょう。多分。彼ら(謎)の言い分だと。 そもそも著作権って何だっけ? その根幹にあるものは? それは何の為の? そういった議論が置いていかれているのが、現状なのだろうな…。 うん、実に不毛だし駄文だ。

Streamifiedを試してみるテスト

イメージ
久々の駄文行ってみますよ~。 そういうことで、 Streamifiedというアプリを試してみてます。 GOOGLE+に各所のストリームを参照できるようにするアプリみたいなのですが。 よし、英語だ。ワカリマセン。 フィーリングで適当に試してみます、一応投稿は出来るみたいなので。 google+経由でツイッター、フェイスブック。 それの経由でマイスペースでの投稿が可能になりました。 これで、インターネット上に私の駄文が増えるということで。 うん、実に不毛だ。

maglog終了のお知らせ。

そうか、終わったか・・・。そのまま放置かとも思われてましたけど。 http://maglog.jp/information/Article1395886.html 移住者として、南無南無って事で。

旧ブログ閉鎖してきました。

取り立てたことでもございませんが、本日をもちまして旧ブログ閉鎖してまいりました。 最終PV:20483 ってことみたいですね。後、今回大部分の旧エントリを移植しました。 旧エントリにはラベルはつけず、数回を纏めたり、まぁ、適当な移植ですw 面倒ですが、まぁこれにてBLOGは移設終了って事ですね。 HPはレイアウト研究しながら更新しようかな、と思います。 後、一応密かにに進めているものもちょっとあります。 期待はしなくて良いと思いますけどねw