デザインの変更3日目 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 15, 2012 そんなわけで、3日目に突入しました。 昨日申し上げたとおり、サイト側のデザイン変更を実施してみました。 地味かもしれませんけど、まぁ自己満足的な意味で満足のいく形かな? と。 ツイッターもちょっとデザイン変更。いつの間やらヘッダー部分とか出来ていたのですね・・・。 使ってなかったから、さっぱり失念してましたよっと。 後はフォロー付けたり外したり、適当に適当に。 さてデザイン変更はひと段落したところで、また次回。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
旧 muzie (現 BIG UP! FREE )サービス終了に伴う、ユーザー情報削除(退会)のススメ 5月 05, 2017 ■はじめに 5月31日をもちまして BIG UP! FREE のサービスは終了いたしました。 このブログ記事では、5月に行われたサービス移行期間の問題点を中心にお伝えいたします。 ■旧muzie(現BIG UP! FREE)サービス終了 さて、去る5月1日にエイベックス・エンタテインメント株式会社が運営しておりました 旧muzie(現BIG UP! FREE)の サービス終了 が発表されました。 終了日は5月31日となりまして、6月1日より同社運営のBIG UP! へ 楽曲情報が移行 となりました。 関連リンク::BIG UP FREE - 「BIG UP! FREE」サービス終了のお知らせ http://annex.muzie.ne.jp/info/2017/05/3033/ (リンク元は消失いたしました) ■これまでのサービスの運営時系列 2001年 My Melody より有限会社化(有限会社ミュージー)、 名称を mezie へ変更 2010年4月1日 有限会社ミュージーからハッチ・エンタテインメント株式会社へ 運営会社変更 2011年2月1日 ハッチ・エンタテインメント株式会社の エイベックス・マーケティング株式会社への吸収合併に伴う運営会社変更 2014年1月1日 エイベックス・マーケティング株式会社からサービス移管に伴い、 エイベックス・エンタテインメント株式会社へ運営会社変更 2016年10月17日 muzie より BIG UP! FREE へ名称変更 同日 マルチマネタイズプラットフォーム BIG UP! サービス開始 2017年5月31日 BIG UP! FREE サービス終了 BIG UP! サービスへの移行 とまぁ、運営時系列を上げていくとそれなりに コロコロと運営会社が変わったりしてましたよね。 そして遂に サービス終了 の運びとなった次第でございます。 ■何故、ユーザー情報の削除のススメと記載したのか 初めに申しますと、とりあえずエイベックス・エンタテインメント株式会社を信用して そのままでも別にいいよという方がいらっしゃいましたら そのままでも構いません... 続きを読む
YouTube の Content ID に関する申し立てに異議を申し立ててみました 11月 04, 2014 ■はじめに まぁ、表題の通りなのですが 11月1日に YouTube のコンテンツ管理を見てみるとこんなことになってました。 あれ? 第三者のコンテンツが確認されましたって事が、記載させてました。 10月にアップロードした Entance Clock が。 あらまぁ。これは困ったものです。うっかりと 著作権侵害 している可能性があります。 …って。そうなのでしょうか? で、先に進んだところ。 どうやら20秒ぐらいから引っかかってる模様。 ふむふむ、 CD Baby という場所にあるVictoryという楽曲にひっかってるみたいですね。 まったく 身に覚えがありません が。どうやらそういうことみたいです。 いえ、そもそも聞いたことないんですけど……。 数日しても相手側からのアクションは特になく、 動画には 広告が表示されるよう になってました。 これは、気分があまりよろしくないですね。 そして、ライセンスの変更もできない状態なので、 他の人が素材として使えない状態に。 これでは、あげている意味がない、素材屋さんとしては。 ■実際に侵害しているか調査してみました はるばるきたぜ、CD Baby(棒) さて、このサイトはどうやらインディーズ音楽を販売しているサイトだそうで。 1998年よりスタートしているサイトさんだそうです。 30万アーティストを抱えているという大手さんなのかな? うちのホームページも1998年からスタートしているので。うん、妙に近親感が沸きま…。 いや、別に沸かないか。 で、どの曲に引っかかっているかどうかVictoryで検索かけてみますと。 えーと。えーと。200件? 「なんというか、引っかかりすぎるんですけど」 もうね、どれですか? そもそも、この中にあるかどうかも分からないよ……。 仕方がないので、曲タイトルがVictoryのみの楽曲を抜き出してみると。 Victory by Homefront Release: 2012 Victory by Una Keane Release: 2011 Victory by Jonathan Brown Release: 2010 Victo... 続きを読む
さよなら、muzie。また会う日まで 8月 29, 2014 ■はじめに このブログ記事は2014年8月の記事として前後編にて記載したものを、 1つに統合し、加筆訂正及びレイアウト変更を行ったものとなります。 2017年に行われるサービスの終了 に併せて、当時の所感を振り返る形となります。 当時の削除方法等の記載もございますので、よろしくお願いいたします。 関連リンク: BIG UP! FREE - 「BIG UP! FREE」サービス終了のお知らせ ■霜月氷雪で検索すると 検索といえばgoogle。 というか、他の検索エンジン頑張ってないからこれ1択になってしまうのもどうかと思います。 一番初めに出てきているのが、muzie のページだったりします。 そんな、muzie から本日を持ちまして 撤退 することに致しました。 ■さよなら(撤退)の理由 いくつかございますので、かいつまんで説明いたします。 YouTube のプログラムと muzie の自分の曲のポリシーにアンマッチがある 2013年の規約変更に不満を持っていたため もともと、レイアウト変更に不満を持っていたため 主だったところはこの3点です。 では、ひとつひとつ解説していきましょう。 ■YouTube のプログラムと muzie の自分の曲のポリシーにアンマッチがある まず、現状の YouTube と muzie の関係について。 以下、 muzie の YouTube からのお知らせについて より引用いたします。 YouTubeからのお知らせについて YouTubeの自動認識システムが、ユーザがYouTubeに投稿した動画内に、 muzieに登録している音楽コンテンツ利用許諾契約をされたアーティストの、 muzieに投稿された事のある楽曲が含まれてることをご案内しているものです。 ※YouTubeのシステムより自動的に送信されており、 muzieは皆様のメールアドレスを取得しておりません で、どうすればいいの? こちらのお知らせは著作権侵害を指摘するものではありませんので、 YouTubeに投稿している動画を削除したり非公開にする必要は原則としてありません。 お知らせを受け取った方が、何かをする必要はございませんが、 万が一muzie... 続きを読む
コメント
コメントを投稿